月刊「広報」

トップページ月刊「広報」 > 月刊「広報」2018年2月号

月刊「広報」2018年2月号

目次

今ある「資源」で“コラボレーション”

  • トラック×高校生×デザイナー~高校生がまちの未来をトラックに描く(南伊勢町)
  • 地名・駅名×大相撲×小学生~子どもたちのプロデュースでユニーク地名に光を当てる(坂井市)

 

「広報力」を高める“キーワード”~現場からの提言(10)

  • 「情報編集力」アップのヒント~後編
    • 長島 ともこ エディター

 

著者に聞く~『謎解き広報課』文庫版発刊記念

  • 天祢 涼 氏(ミステリー作家)
    • 自治体広報のリアルな現場を描いた“お仕事ミステリー”

 

連載(広報力を高めるシリーズ企画)/その他

  • トピックス
    • 「しあわせの歳事」を冊子とサイトで紹介(福井県「ふくい四季のしあわせ綴り」)
    • 活躍するシニアやシニア活躍に取り組む企業を応援(埼玉県「働くシニア応援サイト」)
    • 第2回「全国公民館インターネット活用コンクール」を開催(全国公民館連合会)
    • 中小企業向けにサイバーセキュリティ対策の冊子を発行(東京都)
  • 「シティプロモーション・コンテンツ」
    • CP・NEWS~「シビックプライド」向上に関する共同研究を開始(戸田市)/リニア中央新幹線開業後の姿を漫画で伝える(山梨県)/開拓の苛酷な歴史と地域の未来を見据えたドキュメント動画を公開/交流人口を定住人口へつなげるための会員制度を開始(別府市)/アーティストがまちの魅力を作品を通して伝える(大津市)/コールセンターの保留音を重要施策などの案内メッセージに変更(大阪市)
  • 広報動画館~地域発の動画がおもしろい
    • 「温泉兄貴 小国のヒゲ男」(熊本県小国町)/「いみずらいふ」(射水市)/「Sound of ASHIYA」(芦屋市)/など
  • 実例から学ぶクライシス・コミュニケーション(2)
    • case:海外での事件
    • 危機発生時は「何を守るか」を明確にし 第一報で情報発信の方針を打ち出す
    • 石川 慶子 広報コンサルタント
  • ドクターSのサイト診断(88)
    • 今月の診断サイト:二本松市(福島県)
    • 清家 順 ユニバーサルワークス代表取締役
  • 現代社会に潜むデジタルの「影」を追う~市民のための「サイバーリテラシー」(145)
    • フェイスブックとフェイクニュース ――
    • 野放図に拡大する巨大メディアの功罪
    • 矢野 直明 サイバーリテラシー研究所/(イラスト)kkkkkkkkkkkkeeeiiiii
  • 拝啓 広報担当者諸君(174)
    • ふるさとを離れている人に心強い発信を
    • 長澤 忠徳 カルチュラル・エンジニア/武蔵野美術大学 学長
  • 広報紙面インデックス・プラス
    • 自治体広報紙面を拝見(2017年12月号)
  • 「4コマストーリー」で磨く発想力~コミュニケーションに役立つ“簡単イラスト”の描き方(17)
    • 今月のテーマ:大事なもの
    • 渡川 修一 映画制作体験プロデューサー
  • 広報ライブラリー~広報に役立つ書籍を紹介
    • 『調べるチカラ「情報洪水」を泳ぎ切る技術』
    • (著者:野崎篤志/出版:日本経済新聞出版社)
  • Information(お知らせ)
  • 国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)
  • 今月の「政府広報オンライン」
  • 広報広聴支援事業のご活用を
  • 日本広報協会・年間の予定
  • 編集室から

 

月刊「広報」に関するお問い合わせは下記まで

  • 公益社団法人日本広報協会 情報デザイン部

 

ページトップへ