このページの本文へ移動
月刊誌「広報」

月刊誌「広報」

月刊誌「広報」2025年9月号

公開日 : 2025年9月12日

目次

地域の災害対応力を高めるために――
自治体中心による「ボトムアップ型」から 住民等との協働による「コミュニケーション型」へ

阪本 真由美 兵庫県立大学大学院 減災復興政策研究科 教授

 

連載(広報力を高めるシリーズ企画)/その他

  • 広報って何? 悩める広報担当者の右往左往(26)
    コミュニケーションの変質
    田上 富久 前長崎市長
  • 現場での不安が減る~取材スキルを身に付ける(2)
    「質問リスト」の作り方
    平田 けいこ コピーライター ※隔月掲載
  • 広報パーソン必読! やさしく身につくマーケティング講座~広方初子の甘辛問答~(37)
    マーケティングにおけるキーワード・その1
    鷹野 義昭 マーケティングディレクター/株式会社テムズ 代表取締役 ※隔月掲載
  • スマホで 簡単!伝わる!~ビジネス動画の作り方(25)
    しっかり伝えるための広報動画の「文字設計」
    渡川 修一 映像クリエイター ※隔月掲載
  • トピックス
    「シティプロモーションアワード2025」を開催(シティプロモーションアワード実行委員会)
    「経営機能としての広報の評価指標はいかにあるべきか?」を統一論題に研究発表全国大会を10月に開催(日本広報学会)
    市民PRチーム「いこまち宣伝部」10周年イベントを開催 (生駒市)
    「地方創生実践塾 in奈良県生駒市」を開催 (一般財団法人地域活性化センター)
    公共コミュニケーション学会からのお知らせ(9)~2025年度公共コミュニケーション学会総会報告/シンポジウム開催のご案内
    まちの個性や魅力を感じられる市庁舎(長崎市)
    投票先の決定で世代間の差が鮮明に(東京都選挙管理委員会 世論調査)
    人生会議に「いざ」ではなく「いま」取り組むためのアドバイスやサポートを紹介(島根県)
  • 広報動画館~地域発の動画がおもしろい
    鬼が出会った“うどん”だけじゃない魅力とは(高松市)
    “前向き発想”によるオーバーツーリズム対策動画(仁淀川町)
    宇宙人が出会った「生涯繁盛」の魅力とは(海津市)
  • シティプロモーション・コンテンツ
    移住サイトで鉄道沿線別「おすすめエリア診断」を公開(横浜市)
    「ちばの発酵ポータルサイト」を開設(千葉県)
    「晴れの国おかやま」をアピールする特設サイトを公開(岡山県)
    都会との住環境などを比較した移住PR動画を公開中(敦賀市)
    PR動画を機に魅力発信プロジェクトを展開(長久手市)
  • 広報紙面インデックス
    自治体広報紙面を拝見(2025年7月号・都道府県版)
  • 広報ライブラリー~広報に役立つ書籍を紹介
    『ウォーターサーバーのキャッチコピーを100本考える方法』
    (著者:長井謙(ことばやさん)/発行:翔泳社)
  • Information(お知らせ)
  • 今月の政府広報オンライン
  • “編集後記”拝見
  • 広報広聴支援事業のご活用を
  • 編集室から

戻る

このページトップへ