このページの本文へ移動
自治体広報トピックス

自治体広報トピックス

シニア・プレシニアと社会参加活動をつなぐマッチングサイト

東京都

公開日 : 2025年11月13日

高齢者の社会参加の促進に取り組んでいる東京都は、今年度から、シニアやプレシニアの興味や関心に応じて、身近な地域等での趣味活動、健康づくり、ボランティア活動等とマッチングできるオンラインプラットフォーム「100年活躍ナビ」を運用しています。福祉・介護やボランティア、自己啓発など、サイト上に掲載されているさまざまなイベント・活動を通して、社会参加へのきっかけの一助となることを目指しています。

 

都では、高齢期以降の社会参加を継続的にサポートするため、令和4年度から、「人生100年時代社会参加施策検討委員会」を設置し、社会参加のきっかけづくりや、マッチングなどの効果的な事業実施のあり方を検討してきました。令和5年には、オンラインプラットフォームの先行実施として、東京ホームタウンプロジェクト「地域参加のトビラ」を開始。今年4月から運用している「100年活躍ナビ」は、機能や連携面が大幅に強化されています。

 

個人の利用者はサイトから、イベント(活動)への参加申し込み、イベント参加後のアンケートへの回答、活動レポートやコラムの閲覧などができます。利用者登録を行わなくてもイベントに参加することは可能ですが、あらかじめ利用者登録をしておくと、自身の興味・関心に合った地域のイベントなどの情報をメールで受け取ることができます。また、参加申し込み時に情報が自動入力されるなど、より便利に利用することができます。

 

イベントを検索するには、トップ画面の「新着」「手伝う」「楽しむ」の各欄で現在募集中のイベント一覧から探すほか、活動地域や活動分野、開催日程で絞り込み「この条件で検索する」をクリックすると、目的に合ったイベントが表示されます。イベント詳細画面には、活動内容(応募締め切り、活動場所、募集人数、参加費など)が掲載されており、そのイベントに参加したい場合は「このイベントに応募する」をクリックし、申し込みフォームで参加者情報を入力します。

 

イベントには、「東京ポイント」付与対象のイベントがあります。東京ポイントとは、東京都独自のポイントで、東京都公式アプリ(東京アプリ)内でポイントをためて、民間決済事業者のポイントに交換し、店舗等で利用することや、都立施設等の入場チケットに交換して利用することができます。

 

そのほか、「地域参加のトビラ」のコンテンツ「Chot(ちょっと)介護」は、「100年活躍ナビ」にも引き継がれ、介護現場でのちょっとしたお手伝いを求める介護施設等と、ボランティアに関心のある人をマッチングします。

 

サイトでは、「社会参加のはじめの一歩として、ご近所の活動や興味あるイベントに、気軽に参加してみませんか」「サイトへの訪問が、新しい発見や生きがいづくりにつながることを願っています」と、サイトの活用を呼び掛けています。

 

月刊誌「広報」2025年10月号掲載

戻る

このページトップへ