日本広報協会では、2018年6月7日、8日に京都テルサホールで、広報基礎講座を開催しました。
広報担当部署に配属されたばかりの初心者でも、すぐに活用できる内容の講座です。
広報担当者にとって、広報媒体の編集・制作スキルは、欠かすことのできない基礎力です。二日間の講義で、企画・取材のノウハウから、文章の書き方、写真の撮り方、編集・レイアウトまで、プロの講師が基本を丁寧に解説します。
※講義2「広報写真の撮り方と活用法」では、カメラを持参していただく必要はございません。
主催(※予定) | 公益社団法人日本広報協会、京都府、京都市 |
---|---|
後援(※予定) | 内閣府、総務省、全国知事会、全国市長会、全国町村会 |
開催日 | 2018(平成30)年6月7日(木)、 6月8日(金) |
会場 | 京都テルサ テルサホール 電話:075-692-3400 京都市南区新町通九条下ル 京都府民総合交流プラザ内 JR京都駅八条口より徒歩約15分 |
募集人数 | 200人 |
申し込み方法 |
申し込み書に必要事項をご記入の上、ファクスでお申し込みください。 申し込み書はページ下部からダウンロードできます。 ※ファクスでお申し込みが難しい方は、メールに申し込み必要事項をご入力の上、下記メールアドレスまでお送りください。受領後、受講可否の確認メールをお送りします。申し込み確認メールが届かない場合は申し込み受付が完了しておりませんので、お問い合わせ先電話番号まで必ずご連絡ください。 |
参加費 | 会員:9,250円(税込) 会員外:17,480円(税込) |
支払い方法 | 参加証・請求書を受け取った後、セミナー当日までに指定口座にお振込みください。 参加証・請求書の郵送は、参加者が最少催行人数に達し開催が決定してからとなります。 |
問い合わせ・申し込み先 | 申し込み書に必要事項をご記入の上、下記までFAXでお申し込みください。 公益社団法人日本広報協会 電話:03-5367-1701 FAX:03-5367-1706 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-15-9 さわだビル10F |
12:00 受付開始
12:55 開講の挨拶
13:00~15:00 講義1
文章の書き方・用字用語の使い方
佐竹 秀雄 日本漢字能力検定協会 現代語研究室 室長
15:15~17:15 講義2
広報写真の撮り方と活用法
川西 正幸 日本写真家協会会員
10:00~12:00 講義3
効果的な編集とレイアウト
吉村 潔 エディター・広報アナリスト
13:00~15:00 講義4
企画・取材のノウハウ
吉田 三千代 サンケイリビング新聞社 メディア事業部長
広報基礎講座カリキュラムはこちら(PDFファイル:160KB)
広報基礎講座のお申し込み用紙(表紙付)はこちら(PDFファイル:240KB)
PDF (Portable Document Format) ファイルの利用には、アドビシステムズ社から無償で配布されているAdobe Reader(旧:Acrobat Reader)等のアプリケーションが必要になります。
最新のAdobe Readerプログラムを入手する
お問い合わせ・お申し込みは下記まで